三瓶町のこと

一本釣りタレント?

先日7/30に、愛媛のローカル番組「伊予路てくてく」で三瓶町が紹介されました。「伊予路てくてく」は愛媛県民なら1度は見たことあるであろう、人気番組です。

スタジオ観覧には約50名の三瓶人。小さな町ですから、あの人も知り合い!この人も知り合い!と、知り合いばかりのスタジオ観覧席。

さて、番組のVTRの1/2を締めたであろうアジの一本釣りの様子…この時アジを釣ったり、ひゅうが飯を作ったりしていた漁師さんは、我がマルウ船団漁師・大慶丸さんでアリマス!

この大慶丸さんの出演を機に、社長は今だ芸能界に枠のない「アジ一本釣りタレント」を狙って漁師をタレント育成する事務所を設立しようとしてるとか、してないとか…(してませんので、ご安心を)。

「伊予路てくてく」に続いて、全国放送の8/1「鉄腕!DASH」にも三瓶町が出てたんですよ!

小さな町のわりに「ためしてガッテン」やらなんやら、結構TVロケがある三瓶町でした。

マルウ水産ホームページ(PC)
http://maru-u.jp/
マルウ水産ホームページ(携帯)
http://maru-u.jp/m/

4月3日はひなまつり

455788445_105はっ!!

…と気が付けば、もう3月も終わりじゃないか…。3月は忙しいですよねぇ、年度末で。そんな中、我が家で「すっかり忘れてしまう行事」1位…ひなまつり。

我が家には恐ろしく口だけ達者な3歳の娘がおりますので、先日思い立って雛人形を出しました(ここら辺のひなまつりは4/3(旧暦)なんです)。

雛人形はまぁ、お金出して買ったよくあるものなのですが、ウチの自慢は「さげもん」です。「さげもん」とは、私の実家である福岡の方言で「さげるもの」の意味です。

福岡の柳川に伝わる雛飾りの一つです。その昔、冬の寒い時期にお城に篭ってしまいがちな女性たちが、ひな祭りに向けて、こどもの成長話や世間話をしながら人形をチクチク縫ってたんですって。

娘が生まれた時、福岡の御歳86のばーちゃん(娘にとってはひぃばーちゃん)が、はぎれを集め、人形を1つひとつ手縫いしてくれました。

7つの人形を1本の糸に通したもの×7本を作り、さらに中央にまりを2つさげます。全部で51個の人形とまりを飾って、割り切れない、縁起の良い数というのが伝統的です。

しかもひぃばーちゃん、はりきって大・小2つも「さげもん」を作ってくれました!合計100以上の人形を作ったことに!

…しかしこんなに豪華にしてもらうと、4/3過ぎてしまい忘れたら、娘は確実に嫁にいけないだろうなと思います…。

そんな娘ですが、マルウ船団の大慶丸さんの次男・タイヨーくんと保育園で一緒のクラス。最近…
「タイヨーくんと結婚する!」
と言っています。

はっきり言ってタイヨーくんは迷惑していると思います。

マルウ水産HP
http://maru-u.jp/

凍える~空から~海に降る雪はぁ~

Dsc_0862 おっかしーなぁー…ここ愛媛県だと思って暮らしてたんだけどなぁ…と自分の所在地を疑ってしまうくらいの記録的な大雪

今日は晴れてずいぶん雪もとけましたが、13日~14日はすごかった。軽トラックの荷台いっぱいに積ってるんです。

ここ三瓶町は四方を海or山に囲まれていますので、雪が降ると車で峠を越えられず、町内から全く出られなくなるという「陸の孤島」となりました…。

車で通勤されている方も多いんですが…ほんと、大変だったでしょうねぇ…。

そんな大人の心配なんぞ関係なく、子どもたちは元気に雪遊びしてましたが。

写真は町内にある病院の前に作られたかまくら。どなたが作ったのかは分かりませんが、小学生たちが喜んでかまくらにゆきだるまをくっつけて、飾り付けしていました。

マルウ水産HP
http://maru-u.jp/

新年明けましておめでとうございます

Nengajyo_2010_2 大変おそくなりましたが、新年明けましておめでとうございます!本年もマルウ鮮隊をよろしくお願い致します。

もう2010年ですよ!!みなさん!!

1970年代…ええっと、私はまだ生まれたばかりなので記憶は全くないですが、その頃の少年たちは、少年雑誌を見ながら

「2010年になったら透明なパイプの中を、車が浮かんで走っている」

という想像をしていたと思います。

そしてあの頃の少年もエエおっさんになって迎えた2010年。残念ながら車はあんまり変わっておりません(いや、そりゃ燃費とかなんとか、かなり進歩しているのは分かりますが、見かけの話ですよ)。まだまだペンギン村のスクーターより劣っています。

でもインタァネットとか、ケータイデンワとか、その頃あまり予想していなかったものが普及して、世の中はいろいろと劇的に変化したんだと思う…(三瓶にいると実感ないけど)。

私の生きている間にドラえもんは誕生するでしょうか。

マルウ水産HP
http://maru-u.jp/

三瓶町の秋祭り

今年も地元の秋祭りが行われました。今年も大盛り上がりでした!

でもマルウ鮮隊のメンバーは「仕出し」で忙しくて、ゆっくりお祭りを楽しむ暇もなかったようですが…。

お祭りの様子は『おもっさまミカメジャーナル』が詳しいので
「奥地あじの獲れてる三瓶町ってどんな所?」
と、いう方もぜひご覧ください。

小さな田舎町の、別に全国的に有名でもないお祭りではあるんですが、町中の人たちが誇りに思っているいいお祭りです。

マルウ水産HP
http://maru-u.jp/

8月もあっと言う間で…奥地の海のかーにばる

P8130028

祭りの準備に追われたり、実家に帰省したりしていたら

あっ!!

…もう8月も終わりそうやん…。

8/13は三瓶の夏祭り「奥地の海のかーにばる」でした。

私は事務・雑用ということで毎年お休みを頂いているんですが、マルウ鮮隊は三瓶に里帰りしたお家からの刺身注文で大忙し!!だったようです。

さて、「奥地あじ」の名前と同じ「奥地」が付くこの夏祭り。とにかく朝9時から夜9時までイベント目白押しで、休む暇がないくらいです。

このお祭りのメインイベントは豚にどれだけ乗れるか!?っていう「豚のロディオ」なんですが、私は「ひらめのつかみ取り」が壮絶だと思うんです。はぃ。すごい豪華ですよね…つかみ取りするものが…。ひらめの他にも、ハマチとかアジとか入るんですよ…。

泳いでいるハマチをつかめるおばちゃんって…すごいなーと思います。

子どもと女性が参加できるイベントなんですが、子どもを無理やり送り込むお父さん、3~5人のチームを組んで参加するおばちゃん…夜のおかずを取るのに皆必死!!

周りから見ているとつかみ取りイベントなのかなんなのか、人が多すぎて分けわかんないです。毎年思うのですが人口約8000人の小さな町のハズなのに、どこからこんなに人が沸いて出てくるんだろう…と…。

マルウ水産HP
http://maru-u.jp/

なんでもあり節分

マルウ・オレンジ死亡説が流れるんじゃないかと思うくらい、ブログ書いてませんね…なんだか2月は忙しかった上に、トレンドに敏感な娘様が「インフルエンザ」を保育園から持って帰ってきて、家族中でうつし合いでした。

そしてなんと!…今だにお雛様を飾っておりません。ここは旧暦で祝うのですが、1ヶ月前になっても出していないとは…。娘が嫁に行けなくなることでしょう。

さてブログのネタにしようと思ってすっかり忘れていた2月3日の節分。

「豆をまく」は古くからありますが、いつの間にやらこの地方(西日本全般)ではあまりなかったような「寿司(恵方巻き)を丸かぶりする」「イワシを食べる(飾る?)」「ヒイラギを飾る」もスタンダードになりました。

イワシについては潮彩館でも売れにうれて、それはお魚屋さんとしてうれしい限り!でございます。もう一人一本イワシ丸かぶりくらいにして頂きたいです。

しかしどうも理解できないのが「寿司を食べる」はまだいいとして、寿司がきらいなお子様用に「ロールケーキを食べる」がスタンダードになりつつある事です。明らかに日本のものじゃないやん!最近のコンビニではロールケーキ予約、スーパーでも節分用ロールケーキって書いてありました。

しかも『福を呼ぶ7つのフルーツが入っています。パイン・マンゴー…』。パインやマンゴーは完全に国境を越え、日本の文化と融合しました。

節分ってなんでもアリなんですかね!?なぜ節分だけが狙われるのか!?…やっぱり2月は売上落ちるからですかねぇ。

新年明けましておめでとうございます

01
新年明けましておめでとうございます。

本年もマルウ鮮隊と「奥地あじ」をよろしくお願い致します。

今年は丑年ですから、三瓶町の秋祭りに欠かせない「牛鬼」の年賀状にしました。(「牛鬼」は牛と鬼が合体した架空の動物です。)

スケールが違う

Dsc_0150 Dsc_0098
先日マルウ鮮隊・レッド(社長)の紹介で、同じ町内で80t船で巻き網漁をされている企業さんのお仕事を見学させてもらいました。

漁といえば義父が一人5t船に乗ってやるのとか、マルウ船団の漁師さんたちが夫婦でアジ釣りするのとかが身近な私にとっては初めて見る事ばかりでした。

その日は月に1度網を陸に上げて修繕する日で、長さ1200m、幅300mという網を約20人かかりで2時間かけてゆっくりゆっくり上げていくんです。

朝日にゆっくり照らされていく皆さんの姿を見ていたら、私がパソコンの前でカタカタやってる仕事ってスケールちっちゃいな~…と思わずにはいられませんでした。

こんばん いのこ

…と書きながら、実は今年の「亥の子」は11月7日に終わりました…そう、書こうと思って忘れてました。亥の子。

皆さんの地域には「亥の子」ありますか?西日本を中心に全国的な行事のようなのですが、時代の流れかなくなってしまったところも多いようです。
亥の子(wikipedia)

今年はマルウ鮮隊のJr.たち3人+マルウピンク(奥さん)と、ウチの娘も一緒に回りました。

wikipediaにも書いてある通り、昔はこの日にコタツの準備をする…つまりその前にコタツの準備するのはよくないよー的な習慣がありまして、ウチも寒いの我慢してこの日にコタツを入れました。

しかしコタツって悪魔やわ!どうしても眠くなる…コタツ寝って体に悪いと分かっていながらやってしまうんだよなぁ~。

マルウの事務所にもコタツが入り、朝早いレッド(社長)はお昼ウトウト…です。

より以前の記事一覧